ISO39001ってなに?
ISO39001とは、道路交通安全マネジメントシステムです。
交通安全に特化したISOなんです。
弊社は2012年大きな事故を起こしてしまいました。
事故は連鎖し、止まりません。
社内の雰囲気も悪くなり、「気をつけろよ」「これ以上事故するなよ」の言葉が事務所内に響くようになりました。
後から聞くと、ドライバーさん達もその言葉がプレッシャーになっていた。。と振り返りました。
「なんとかしたい!」
「事故をなくしたい!
という想いから、当時まだ始まったばかりのISO39001を取得して、事故撲滅に取り組みました。
ISOに取り組む際、ドライバーさんから「ISOに協力って、何をすればいいんだ」と言われ悩みました。
ISOって、事務局の私も頭がウニウニになるほど訳が分からなくなっていた時期、何でISOを取るんだろう。何をすればいいのだろうかを考えていた時期でした。
ドライバーさんからの質問にハッとして、事を単純に考えて、やるべきことが明確になってきたのを覚えています。
そこで出てきた言葉が
「無事に帰って来て下さい。それがISOに対する協力です!」と答えました。
「それでいいのか。そりゃそうだなw。それで事故はないもんな」と笑顔で答えて下さいました。
そこから事故が減り始めましたんです。
言葉ひとつでこんなに。。。。表情まで変わる、雰囲気や社風まで変わるんだ!
最大年間20件あった事故が2件まで減少
みんなが一丸となって事故撲滅に取り組んでいます。