高見ゴルフコンペ
総務の正木です。 今日は弊社のゴルフコンペについてのお話です。 高見起業は年に2回、ゴルフコンペを開催しています。 毎回10組での大コンペ!これがまた楽しいんです(*^_^*) ダブルぺリア方式の上限なし(ゴルフが分からない人はごめんなさい)なので誰が優勝するかわかりませんwwwうまい方はもちろん、初心者も全然大丈夫!なんですwww 11月には第8回が開催されます。 今回のコンペの名前は 「高見ほぼ全米OP」です! 全米?ほぼ?なんだかわかりにくいコンペ名ですが、これはまた開催された後にブログで発表します。 と言った感じで、高見起業はゴルフ好きにはたまらない会社ですwww アピールになったかな((笑))

木曜日担当
リフトマンの千鶴ちゃんです!! 本日は高見起業バイク部について報 告します! 月に一回くらいのペースで暇な人が 集まってツーリングをしているよう です 笑笑 今回は高見起業からはドライバーさん1 人、リフトマンさん2人とリフトマンさんの 奥様1人、 協力会社様からドライバーさん 2人が参加しましたー♫ 高見起業に はまだまだバイク好きがたくさんい ますよ! ちなみに関連会社のドライバーの1 人がわたくし千鶴ちゃんの主人でご ざいます(^ ^)えへへ 今回は瀬戸から長野県飯田市の鰻屋 さんを目指すコースでしたが、 台風 19号の直後だった為か長野県側から スライドするバイクが少なかったようです。 晴れてたものの風がとても強く、寒 い日だったようですが、みんな無事 に楽しんで帰ってこれました。
しっかり働いて、休日は仲間と遊ぶ! そんな充実した生活は楽しいですよ ね~♫
自分たちの自慢のバイクを見せ合っ て語り合うのも楽しいですね !わたくし千鶴ちゃんも大型自動二輪の免 許を持っていますのよ(^ ^)うふふ。 バイク好きの気持ちはよくわかりますよ
ドライバーさんブログ
みなさん本日のブログはママさんドライバーさんにいろいろと質問をしてきましたのでそちらをお届けしていきます。 Qこの仕事の楽しいところ・大変なところ A以前に、紹介されていましたドライバーさんたちと同じになってしまうんですが、ドライバーはトラックに乗ってしまえば一人の時間を満喫できることですね。 もともと運転は好きでしたのでぜんぜん苦にならないし毎日がドライブみたいな感じですww 高見起業は、事務員さんを含めすごく居心地のいい社風なので、待機所で仲間と会って談笑したり情報交換したり一人の時間ではない部分も充実しています。 また、朝は少し早いですが帰社時間は夕方には帰れますので夜は子供との時間や趣味のプロレス観戦を楽しんでいます。 大変なところは・・・。 やっぱり睡魔ですね。 朝は大丈夫なんですが昼食後がい一番眠たい・・・。 いままでいろいろな眠気覚ましを試したのですが、最近の方法は限界まで息を止めてみるですww もちろん停車中ですよ!! 顔が真っ赤になるぐらい限界まで息を止めると不思議と眠気はなくなります。 みなさん是非、お試しくださいねww Q高
ドライバーさんとのコミュニケーション
ドライバーさんとのコミュニケーション 皆さん、こんにちは。 高見起業、輸送課かちょーです。 めっきり肌寒くなってまいりましたが皆様、体調はいかがですか? 我が社も未だに、ポロシャツで頑張っているドライバーさんや内勤者がおり、体調を崩さないように声掛けをしております。 さて今回は、ドライバーさんとの楽しい会話をお伝えします。 あるベテランドライバーさんとのお話で、土曜日の勤務体系について話し合いました。このベテランドライバーさんは、63歳で皆が頼れるスーパードライバーさんです。 新人ドライバーさんが入社した時は、まずこのおじさまにご指導をお願いしています。製品荷扱いや、積込み時の注意点、トラック運転の指導など任せて安心のかっこいいおじさまで、教えた生徒は数知れずであります! 働き方改革に伴い、土曜日の出勤者の数・内容を考えていこう!と建設的な意見を言ってくれました。私も同感で、なかなか昔ながらのやり方を続けている自分、変える事が出来ていない自分に直面することができました。(ありがとうございます!) 職人ドライバーさんが多い我が社ですので、『自分の商
今行っている業務
こんにちは!新入社員のみぃです(#^^#) 今回のテーマは今行っている業務について、お話したいと思います。 以前にも同じテーマでお話したと思いますが、以前と変わりはありません!! 仕事内容は変わりありませんが、成長できたところはあります! 私の今の仕事は、変わらずお客様・ドライバーさんからの電話対応や、配送の細かい情報をまとめた指示書というものを作成したり、どのドライバーさんがお客様のところへ伺うのか車番連絡をしたりなどしています。 変わったところは、まず前よりも指示書を多く作成できるようになったことです。 またお客様やドライバーさんからの電話にも、答えれることが増えてきました。 また以前よりも、周りの会話が耳に入るようになってきました。 以前は自分がやらせて頂いている業務で精一杯になっている所がありましたが、周りの会話が耳に入るようになったことは、少し自分自身に余裕が出てきた証拠だと感じています! 少しずつではありますが、できることが増えると嬉しいです! まだまだ覚えることが山ほどあるので、今日もお仕事頑張ります♪ 最後までご覧頂き、ありがとう
学生さんが来社しました。
総務の正木です。 今日は最近の就活事情についてお話します。 今日は学生さんが職場見学に来られました。何と2年生! 先日は3年生の方が2人来社されました。自分の時を思うと早いなあと感じます。 学生さんに来て頂く時に、弊社はコンセプトが一つだけあります。 仕事は「何をする」ではなく「誰とするか」 実際に入社した時、一緒に仕事をする仲間や先輩上司と本音で話す。何を聞いてもいい。どんな質問にも正直に答えます。 大企業であれば、配属先の同僚や先輩と話す機会もなかなかないんじゃないかなと思います。 どんなに大きな企業でも、衛生要因が整っていても、毎日会社に行くのが辛い。あの上司に嫌味を言われる。なんてことがあったら、せっかく会社に入ったのに楽しくないですね。 もちろん仲良しこよし何て言うのも違いますけどね。 1人で仕事をするんじゃない。私たちはチームなんです。全員で問題解決をして、共に喜ぶことが最大の喜びです。 いろんな会社行ってみたけど、やっぱりこの人たちと仕事をしたい!と思ったら、高見起業を受けてみませんか?と学生さんにお伝えしています。 今年の4月に入

日々の出来事
こんにちは☆ アラサー事務員です♪ 寒くなってきて風邪ひきさんも増えてきましたね! くれぐれも体調管理には気を付けて 過ごしていきたいですね♪ 最近、いろんな方からご旅行のお土産を頂く機会が多くて HAPPYな日々を過ごしております^^ 例えば~、社長が北海道に行かれたお土産や 本社から頂き物のおすそ分けや お世話になっている取引先様の社員旅行のお土産などなど。 社長から頂いた北海道土産がなんと これです! 黒い恋人!!(笑) 社長が「白い恋人は買いたくなかったから黒い恋人にしたよ!」と お話ししてくださいました! あえての黒い恋人!とてもチャーミングな社長です^^! この黒い恋人は業務の方々にお渡しして、 事務所はバームクーヘンを頂きました^^! ちゃんと一つず食べやすいサイズに切られていて 分けるのも楽にしてあり、私は助かりました! こんなにたくさんいろんな方から頂けるのはとてもうれしいことですし、 良い関係が築けているからなのかなと思っております^^ 私もお出かけしたときには、いろんな方にお土産を買って帰ります。 誰かが少しでも喜ぶ顔が好き

ドライバーさん紹介
こんにちは。 本日は前回、登場していただいたママさんドライバーさんの働き方について紹介したいと思います。 Q現在の主業務は? A今まで登場してドライバーさんたちと一緒で、主に巻取りと言われる大きいロール紙を運んでいます。 ですが私は4tドライバーですので大きいトラックが入れないような取引先に納入しています。 最初のころは巻取りを操作する「テコ棒」の取り扱いが難しく大変な思いをしたのですが、
ベテランドライバーさんたちにコツを教えていただきなんとか出来るようになりました!! でもリフトマンの千鶴ちゃんには「まだまだ下手くそだねww」って言われちゃいますけど。。。 あとはたまに製造会社に部材を納入するんですが、、、これが手降しでちょっと大変なんですよ。。 でもいつも仲間のドライバーさんたちが手伝ってくれるので助かっています!! Q現在のどんなスケジュールで働いていますか? A今は長距離もなく基本的に地場の運送がメインですね。 朝は少し早いですがその分早く帰れますし私の求める働き方にマッチしているのでとて働きやすいです。 早く帰ってテレビを見るのが至
日々の出来事
皆さん、こんにちは。 高見起業、輸送課かちょーです。 最近は、部下の成長が著しく、課題をどんどん提案してくれる、話し合いの場をつくり新たなプランを立て行動してくれる、もっと頑張りたい!と向上心が高い社員さんが多く、本当に頼もしく嬉しい限りです。 そうやって、私は部下にお尻を叩かれていますので、頑張らねば!と行動する事への意欲をもらっています。 ありがたいです! この前の話です。 ドライバーさんと、ラグビーネタで盛り上がっていた時に『学生のときラグビー部だったんですよー』と。。。 「なにぃーーー Σ(・□・;)」と、なりました。 なぜなら、このドライバーさんは我が社に入社された時は、細身でカッコイイ少年でありラグビーなんて想像もつかない男だったからです。 まだまだ、ドライバーさんとのコミュニケーションが足りないな~と感じた瞬間でした(泣) 腹を割って、いっぱい会話が必要ですね! 物流支援をさせていただいている以上、ドライバーさん無しでは成り立ちません。ドライバーさんが働きやすい、走りやすい環境を創り頑張っているドライバーさんに、我が社のスポットライ
今行っている業務について
皆様、こんにちはチーフです。 今回は、「私が今行っている業務について」をテーマに書いていきます。 何か月か前にも同じテーマで書きました。 結果から言うと、行っている業務自体は前と変わっていません! 「じゃあ、前と何も変わってないの?」と思った読者の方々。 変わった事もありますよ! ひとつ 配車を組むスピードが上がりました。 配車組のやり方を見直して、見るところや優先順位を変えました。 何年かやっていると作業がパターン化してきて、それが良くても悪くても パターンなので続けていってしまいます。 ただ周りの環境は変わっていくので、仕事の仕方もそれに合わせて変えていかなければなりませんよね。 もうひとつ お客様には必ず、提案をする様にしてます。 もしお客様が望む事に対してすぐに応える事が出来なくても、 望む事に少しでも近づくような提案をするようにいつも心がけています。 一番は、お客様が欲しい物を欲しい時に届ける。 ただそれが出来ない時も勿論あります。 労働時間を超えても運ぶ。 過積載してでも運ぶ。 昔出来ていた無理は今のご時世出来なくなっています。 だか