
交通安全教室をさせていただきました。
総務の正木です。 今回4回目となる、尾張旭市立本地原小学校様にて、守山警察さん主幹による、大型トラックを使用した交通安全教室。交通安全教室が行われました。 本地原小学校の児童さんに描いていただいた絵をデザインしてラッピングしたこどもミュージアムトラックを使用し、交通ルールを守る。また、死角体験で、ドライバーさんから見えないところに近づかないでね。という体験。 トラックの陰から車が来て危ない!だから左右をよく確認してから渡ろうね。 トラックの内輪差を知っていただく体験。 私たちも、このトラックで無事故で走る。無事故の恩返しです(*^_^*) 交通安全教室を聞く児童さんの真剣な表情、また記念撮影の時の想いっきりの笑顔! 私たちはこれを機会として、新たな気持ちで無事故を継続していきます。 事故を無くして、未来ある子供たちを守りたい。この活動を毎年続けていきます。

安城自動車学校さんにて、今年の新人ドライバーさんの安全講習を行っています。
本日は安城自動車学校さんにて、安全講習を行いました。 毎年行っている講習。 自分では気づかない無意識の癖や安全に対する気づきがあります。 講師の方も、事故を起こしてから反省したり気づいても遅い。起こさないようにするための気づきです。とおっしゃっておられました。 運転中の自分の目線などをドライブレコーダーで録画したものをすぐに見ながらなのでとてもわかりやすく、またドライバーさんも質問したりと、とても良い時間となりました。

ジョロダの講習会
ジョロダの扱いの講習会を行いました。 気をつけなければいけない点や、そこに潜む危険など、有意義な講習会となりました。 また安全衛生委員会にて、動画編集をしたものを共有し、ドライバー全員が理解できるようにと考えています。 社員はその風景です。 製品事故や労災事故が起こらないよう、教育の徹底を行います。